商品概要
私が実際に使っている洗濯機の使ってみた感想やこれから購入を考えてる人の参考になればと思いレビューを書きたいと思います。
メーカー:日立
商品名:ビッグドラム BD-SG100FL
購入価格:150,000円(税込)ヤマダ電機で購入
使用期間:約2か月
発売日:2020年8月
1年+5年保証付き
こちら👇

購入のきっかけ
以前に使っていた縦型洗濯機が10年以上たって古くなっていたので買い替えました。
特徴
何といっても日立独自の技術「風アイロン」が特徴です。
乾燥してもしわになりにくいのでシャツなども感想ができます。
使用感は?感想、評価、レビュー シワになりにくい使い方、臭いは?
設置、重さ、サイズ感は?
まず家の洗濯機置き場に入るかという心配がありました。もちろん購入前に図って入るのですが不安でした。
私の場合、通り道に幅が一番狭いところで65cm程度でしたが、何度かとおることができました。
業者さんに設置してもらったので運んでないですが77kgあるので成人男性2人でも大変そうでした。
素人で運ぶのはかなり大変そうです。
洗濯という家事が時短で楽に
まず盾形洗濯機からの買い替えだったので、乾燥が家でできるようになったので、洗濯の負担が減りました。
洗濯したあと、ハンガーや洗濯ばさみに一つずつつけていくのが一番苦痛でしたのでその手間がほぼなくなったので楽になりました。
乾燥が終わったら洗濯機からそのまま畳めることがこんなに楽だとは思いませんでした。
また、部屋干し用の物干しスタンドを使っていたのですがそれを使うことがほぼないので部屋のスペースも広く使えるようになりました。
これも私にとっては大きな変化でした。
おすすめの洗い方、コース
最初は、洗濯から乾燥まで全部自動で完了するコースで洗っていましたが、素材によって、どうしてもシャツやスカートなどしわになってしまうものがありました。
おしゃれ着コースもありますが、できればいろんな素材のものを一回で終わらせたいので、私は洗濯、脱水までのコースをやって、しわになりやすいシャツやスカートだけ取り出し、今まで通り干しています。続いて残った、靴下や下着、綿の洋服、二ット、タオル類などは乾燥だけのコースで乾燥しています。
こうすることで最小限の干す作業で済みます。シワになるものもないのでアイロンがけも必要ありません。
乾燥モードに「ナイト」というコースがあるのですが、音はそれなりにする割に乾きが悪いのであまりおすすめできません。
半乾きで仕上がるので結局干す必要が出てしまいます。
タオル類がふわふわに
バスタオルやハンドタオルなどは乾燥までやるとフワフワでお日様に当てて干したような気持ちのいい仕上がりになります。
毎日バスタオルを変えたいけど洗濯が面倒という方は特におすすめです。
臭いについて
ネットのレビューで排水管から匂いがするというものがありましたが、私の場合は特に臭いがすることはありませんでした。
ちなみに
フィルターの手入れについて
この機種には乾燥フィルターと糸くずフィルターの2つのフィルターがついています。
乾燥フィルターは毎回掃除が必要ですが、ほこりを撮るだけなのでティッシュなどで簡単に取れます。1分もあれば手入れが終わります。
糸くずフィルターも数回に一度手入れが必要ですが、こちらもつまようじなどを使ってたまったほこりを撮るだけなのですぐにできます。
気になった点、デメリットは?
この機種に限ったことではないと思いますが気になった点です。
・乾燥中の音はそれなりに大きいので気になる方にとっては使う時間を考える必要がありそうです。
・サイズが大きいので場所はとります
・ボタンの操作性は慣れるまで分かりづらいところもありました
以上日立のビッグドラムBD-SG100FLについてのレビューでした。
総合的に見て値段も安く、大家族でなければ多くの方におすすめできる洗濯機です!
臭いが出てきた時の対処法は?
使用してしばらくすると乾燥機能をつかった洗濯物に何とも言えない生臭いような下水のようなにおいがするようになってしまいました。
そこで、ネットで調べるとやはり多くの口コミ同じような意見がありました。
その中で私が試して実際に匂いが改善された方法を紹介します。
やったことは2つ。
①除湿方式を水冷除湿方式に変更
電源を入れたら、「乾燥ボタンを長押し」→「0」と表示されたら設定変更できたので、電源を切る
②ワイドハイターの消臭剤を投入
お
ワイドハイタークリアヒーロー招集ジェルを洗剤と同じタイミングで投入口から入れました。👇
この2つを試したところ臭みはまったくなくなり消臭剤のほのかな香りでバスタオルも変わらずフワフワに仕上がるようになりました。
できれば無臭で無添加の物を使いたいですが匂いの相性が乾燥機と相性が良くなかったのかもしれません。
同じ悩みの方は試してみてください。