ニッテイホールディングスとは?採用情報・営業方法・評判について調査!

ニッテイホールディングスとは?採用情報・営業方法・評判について調査!

 

ニッテイホールディングスという会社を聞いたことがあるでしょうか?

主に資産運用型マンションの販売や管理を行っている会社であり、営業電話がかかってきて知ったという人も多いと思います。

 

本記事ではニッテイホールディングスや経営者についてからマンション経営の仕組み、マンション経営のオーナーになるメリットデメリットまで紹介していきます。

その他にも電話営業などの営業方法や採用情報、オーナーの口コミ評判などについて紹介していますので、ニッテイホールディングスについて知りたい人にとって有益な情報が見つかると思います。

ニッテイホールディングスとは?

ニッテイホールディングスとは東京都新宿に本社を構える不動産会社です。

主な事業内容は、マンションなどの不動産投資の仲介、売買・賃貸の経営などの代行であり

個人へ不動産投資事業では主に電話での営業をしています。

ニッテイホールディングスでマンションのオーナーになることで、仮に空室が続いても家賃が支払われるなど多数のメリットがあり、これまでに多くの販売実績があります。

顧客層は幅広く、最初はマンション経営に興味がなかった人でも営業の丁寧な説明や信頼できる対応によって不動産投資を始めることがあるようです。

前身の日帝総業株式会社は1973年に設立された不動産業界でも老舗の企業になります。

企業ホームページ:http://www.nittei-hd.co.jp/

 

会社概要

ニッテイホールディングスの会社概要を紹介します。

会社名:株式会社ニッテイホールディングス

設立:2012年1月

代表取締役:入澤 智文

本社所在地:東京都新宿区新宿6-28-7新宿イーストコート

本社電話番号:03-4589-6711

免許番号:東京都知事(1)94192号

資本金:1,000万円

事業内容:マンションの取得・売買・交換及び賃貸借の代理及び仲介斡旋業務/不動産の賃貸/保険の代理業

 

事業内容

ニッテイホールディングスでは不動産関係の事業を展開しています。

分譲事業

ニッテイホールディングスの分譲事業では、主に都市部で事業を供給しており、将来を見据えた好立地の物件も多く扱っています。

中でも「パレ・ドール」シリーズと呼ばれる自社ブランド分譲マンションの販売実績は300棟を超えています。

その他「パレ・ホームズ」、「アヴァンティ」といったシリーズでも実績を積み上げています。

 

賃貸事業

ニッテイホールディングスでは、マンションや商業ビルの賃貸事業も展開していて、居住性やビジネスにマッチした設備を備えた都市部の物件を多数取り扱っています。

 

資産運用型マンション

不動産投資では、オーナーがマンションを購入しそのマンションをニッテイホールディングスが代行して入居者の募集や入居・退去、家賃の回収などを代行しています。

 

ニッテイホールディングスの特徴

ニッテイホールディングスでは、学生や社会人といった単身者向けの賃貸ワンルーム型マンションを得意としています。

また、ただ不動産販売を行うだけでなく、ニッテイホールディングスのファイナンシャルプランナーによって不動産を含めた顧客一人一人のライフプランの提案をしていけるという特徴があります。

 

マンション経営の仕組み

将来の年金の心配を解消可能

年金制度は3階建てと言われ、主に国民年金や厚生年金(公的年金)、iDeCoなどの私的年金の3種類。

しかし、公的年金は何十年後にいくらもらえるかということが確定出ない老後の不安を抱える人も多いのが現状です。

更に老後の貯金をしてもお金の価値は変わっていくので同じ金額でも将来価値は半分やそれ以下になっているという可能性が高いのが現状です。そして銀行の利息も雀の涙です。

個人で用意することが必要なiDeCoは物価の上昇に対応していますが、全員がやっているわけではありません。

また、不安やデメリットを気にする人もいるでしょう。基本的に途中での解約ができないので、老後前のいざというときの資金のあてにしにくいのが難点です。

マンション経営では第三者の家賃収入で資産を形成することが可能なので負担額も抑えることが可能です。

 

マンション経営は生命保険も兼ね備える

マンションを買う上で心配なのが万が一オーナー自身に何かあったときに相続人への負担です。

そこで役に立つのが「団体信用生命保険」です。

ローンの支払期間中にオーナーが死亡や高度障害となった場合に残りのローンは保険金により清算され、相続人への不安を軽減した形で相続することが可能です。

マンションに維持に必要なのは管理費等の維持費のみなので利益が高くなります。

また転売も可能なので相続人にとって自由度が高い物件となります。

 

不動産は現金よりも相続税対策になる

生命保険だけでなく相続税についても現金よりマンション(土地含む)のほうが少ない負担で済みます。

金額にもよりますが、現金の相続に比べ、課税対象額は半分位以下にすることが可能です。

現金での相続の税制の改定は2015年に施行されており、今後も大きな改定の可能性もあり、現金での相続はさらに厳しくなる可能性もあります。

 

ニッテイホールディングスにてマンションのオーナーになるメリットデメリット

ニッテイホールディングスにてマンション経営をするメリットやデメリットを紹介します。

メリット

・本業が忙しい会社員や自営業のオーナーでも管理や契約業務など普段の業務を任せられる

・空室が続いても家賃が支払われる

・物価の変動に影響を受けるので長期でみるとインフレに対応できる

・銀行等の金融機関を利用することで少ない持ち出しで不動産経営ができる

・自己所有物件なので担保として使うことができる

・節税対策として使うことができる

 

デメリット

・老朽化によって修繕費等のスポットでの費用が掛かる場合がある

・地震等の自然災害の時に負債になってしまう可能性がある

 

ニッテイホールディングスの営業方法について

ニッテイホールディングスでは、個人への電話営業が主な営業方法で、昼間だけでなく顧客の仕事が終わる夕方頃に電話することもあるようです。

電話で販売しているのは主に投資用の不動産です。

また、朝鮮人や中国人のテレアポスタッフも多く在籍しており、日本に住む韓国人や中国人へのアプローチも視野に入れているかもしれません。

電話営業の他にも不動産投資イベントや自社セミナーなどを通して営業をしています。時には既存顧客から紹介してもらえることもあるそうです。

 

ニッテイホールディングスの顧客層

ニッテイホールディングスの顧客層は20代から50代までの会社員や経営者、医者などと幅広く、様々な年齢や職業の人がいます。

一度購入した顧客からのリピートや紹介も多く、営業担当の中には顧客とプライベートでも付き合いがあるほど近い距離感で信頼関係を築けているそうです。

 

オーナーからの評判・口コミ

ニッテイホールディングスにてマンション経営を始めたオーナーの評判や口コミについても紹介します。

 

オーナーからの評判・口コミ①40代男性

「不動産投資を始める前から株は少しやっていましたが、資産運用と呼べるようなことはしていませんでした。ちょうどタイミングよく営業電話をいただき、とりあえず話だけでも聞いてみようと思ったのがきっかけです。話だけのはずだったのが、営業さんの話に興味を持ち、すぐに物件を見に行って契約しました。かなりのスピード契約でしたが、今では担当の営業さんを信頼して良かったと思っています。」

 

不動産業界に限らず、営業の熱意や相性で契約を決める人も少なくありません。

それが吉と出るか凶と出るかは会社によって異なりますが、ニッテイホールディングスの場合は吉と出たようです。

 

オーナーからの評判・口コミ②30代男性

「自分には無縁な話だと思っていましたが、担当女性の熱意のある対応で不動産投資のメリットがだんだん分かるようになってきました。自己資金等の貯えはほとんどなかったので、何度もシミュレーションをしましたし全てを明確にしてから投資をスタートさせました。契約までに何度も足を運んでくれた担当には感謝しています。」

 

分からないことややったことがないことは誰しも不安が大きいものです。

ですが、それをひとつずつ明確にしていくことでそのものの価値を判断することができます。

 

オーナーからの評判・口コミ③50代男性

「現在では複数戸所有しているオーナーです。ですが、もっと早く始めておけばよかったと感じています。私はニッテイホールディングスさんのおかげでスムーズなマンション経営ができていますが、若ければローンが組みやすくなりますし、収支のバランスもとりやすくなります。また、マンション経営の物件は自分の資産になるものなのでしっかりと自分の目で見て購入することが大切です。」

 

実際にオーナーをしている人が感じていることや大切だと思っていることはとても参考になると思いました。

若いに越したことはないようですが、50代の方でもニッテイホールディングスでは順調にマンション経営ができるようです。

 

オーナーからの評判・口コミまとめ

オーナーからの評判や口コミから、ニッテイホールディングスの営業は熱心にお客様に寄り添った提案をしてくれることが分かりました。

元々マンション経営に興味がない人に興味を持たせることは、高度な営業スキルや知識が求められますが、それだけでなく熱意をもって接し続けることで人の心を動かせることもあるようです。

 

メリットがあることは分かっているけどなかなか踏み出す勇気がないという人は、後押ししてくれる担当営業に出会えると良いかもしれません。

 

ニッテイホールディングスの採用情報について

ニッテイホールディングスにて人員を占める割合が高いのは電話営業スタッフです。そのほか、賃貸管理、事務の業務を行っているスタッフもいます。

ここではニッテイホールディングスの採用情報について紹介します。

 

給与

ニッテイホールディングスでは、インセンティブ制度や連月賞、本数賞など多くの表彰制度を設けており、給与については、実績が大きく影響するので、成績がいい社員とそうでない社員では大きく差があります。

実力主義な評価制度のため、コンスタントに結果を残すことができれば、高額な給料を稼ぎながら自由に働くことも可能です。

 

福利厚生

各種保険完備などの一般的な福利厚生の他に、社員旅行やゴルフコンペ、バースデイギフト、格安オーダースーツなどがあります。

不動産会社ということで社宅を通常の家賃相場よりも安く借りられるのはメリットです。

 

求める人材

第一に向上心のある人材が求められます。

その他にも、意欲的な人やリーダーシップが発揮できる人、ポジティブ思考の人や時には他人にも自分にも厳しくできる人などをニッテイホールディングスが人材採用で求めています。

 

社長はどんな人?

ニッテイホールディングスの現在の代表取締役は、入澤智文氏です。

竹の子族のリーダーという異色の経歴を持つ経営者で、駒澤大学に通っていた学生時代には妻子もいたため工場で働きながら勉学に励みました。

大学卒業後、ニッテイホールディングスのグループ会社の株式会社ニッテイに入社します。

入社後は営業を経験して34歳で社長に就任し、当時低迷していた会社を立て直した実績があります。

また学生時代からテコンドーをやっており、テコンドー協会ともかかわりが強く、テコンドー協会から社員を採用していることもあるようです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。インフレが見込まれる将来に向けて安心して資産を形成したい人はニッテイホールディングスにて一度話を聞いてみるのもいい勉強になると思います。

また同業で詐欺まがいのことをしている業者もあるので不安という方は複数の会社で話を聞いてみると良いでしょう。

貯金だけをしていれば安心という時代ではなくなってきており、信頼できるお金のプロを見つけておくことがとても重要です。

 

就職、転職を考えている人の場合は、営業のスキルアップをしたい方や高収入を目指したい方にニッテイホールディングスはおすすめの企業です。

 

その他カテゴリの最新記事