アイリスオーヤマRC-PA30-B炊飯器を実際に使った評価、感想 早炊きの時間や炊き方は?こしいぶきを炊くと?IRIS OHYAMA コスパのいい3合炊き

アイリスオーヤマRC-PA30-B炊飯器を実際に使った評価、感想 早炊きの時間や炊き方は?こしいぶきを炊くと?IRIS OHYAMA コスパのいい3合炊き

商品概要

私が実際に使っている炊飯器がとてもよかったので紹介します。

紹介する炊飯器はこちら

メーカー:IRIS OHYAMA (アイリスオーヤマ)

商品名:圧力IH炊飯器 RC-PA30-B(3合炊き)

購入価格:9,260円(税込)※アマゾン

使用期間:約1か月

発売日:2017年12月20日

1年保証付き

こちら👇


 

購入のきっかけ

10年近く使っていた炊飯器が故障し、圧力炊飯器を探していて、比較的手ごろで機能も充実していたのでこちらを購入しました。

 

特徴 炊き上がりの時間は?保温や冷めたら?

本体にシールが貼ってあるのですが、「銘柄炊き」という機能でその米に合う炊き方を自動で調節してくれる機能です。表示には数種類しか書いてないですが他のブランドの米の場合どの銘柄で炊けばいいのか対応表もあるのでだいたい網羅されているのではないでしょうか?

おおよその炊き上がりまでの時間も書いてあります。

 

使用感は?感想、評価、レビュー こしいぶきを炊くと?

実際に何度か炊いてみて好みの炊き具合になるまで微調整いしました。

ちなみに私が最近食べているお米は「こしいぶき」(無洗米)というお米です。こしひかりやひとめぼれの系統のお米です。この米を選んでいる理由は、粒がしっかりしていて粘り気が少ないというのが私の好みだからです。

 

 だいたい炊くときは2合で炊いています。何度か炊いて私的に一番ベストな炊き具合は、水をお釜の栓のはちょっと(1㎜くらい)下にして、標準モードで炊くという炊き方です。

私の条件だと炊き上がりまでは58分でした。

ちなみに早炊きモードだと52分、高速炊きモードだと30分でしたが、少し硬めに炊きあがるので水分量の調節が難しかったです。

すこし固めに炊き上がるのでカレーや炒飯におススメです。また以前の機種は保温しているとだんだんご飯が乾燥していってしまったのですが、この機種は保温中のご飯の劣化がほとんどありませんでした。

炊飯中の蒸気は思ったより少ないですが、噴出口の近くは当然熱いのでお子さんがいる方は注意が必要です。

また米粉を使ってパンを作ってみましたが、おいしくできました。

 

気になった点

保温機能

この炊飯器の保温時間は24時間経つと自動で切れるので、忘れていると勝手に保温が切れてしまいまい、長時間経つと冷めていくので注意が必要です。

特に保温が終わっても音で知らせることもありませんでした。しかし、保温が長すぎても電気代もかかるうえにご飯が乾燥していくのでいい面でもあります。

何時間経過したかは表示されるので余りそうな場合は冷蔵や冷凍保存しています。

かために炊いているので温めなおすときはすこし水を振りかけてレンジで温めるとおいしく食べられます。

 

重さ

前の機種に比べると釜が重いですね。圧力炊飯器なので仕方がないと思います。

といっても洗うときに少し重いかな?という程度であまり気になりません。

お子さんがいる方は洗った後の置き場所など注意が必要かもしれません。

 

最近の炊飯器を使い比べたわけではありませんが特に大きな問題はなく安定しておいしいご飯が炊けるのでコスパが良く、大満足しています。

また新たな情報があれば追記します。

商品レビューカテゴリの最新記事