先日(2019年12月6日)50記事を達成したので、節目ということで記事にしたいと思います。
ちなみに50記事目はこちら↓
記事数を細かく見ていなかったので、ちょっと過ぎてしまい、この記事は54記事目になります。
いつから始めたか?50記事書くまでの期間
ドメインを取ってワードプレスをインストールしたのは、2017年8月でした。
しかし、その後記事が投稿されることはなく、約2年がたちます。その間、ドメイン更新料、サーバー料を支払い続けていました。
そして、2019年8月のある日、ブログをやろうという気持ちが急に湧き上がり、2年越しに初投稿します。
その記事がこちら↓
取り敢えず、書いたって感じの文章ですが、決意してかきました。
そこから約4か月で50記事を書きました。
普段は仕事もしているので基本書くのは夜の時間と休日です。
ブログ開始1か月目
2019年8月に書いた記事は2記事だけで、月間50PVほどでした。
そのうち、1/3くらいは表示のチェックで自分のスマホからアクセスしたものだと思います。
ですが、SNSで拡散もせず上げただけでも見てくれる人が0ではないんだなと知り、少しずつモチベーションが上がりました。
2年放置のドメインでも、年数がたっているから少しは検索に出てくるようになっていたのかもしれません。
ブログ開始2か月目
あれ、記事数も増えたのにPVは下がってしまいました。1日1人見てくれるかどうかといった感じです。
まだまだ初心者なので理由は定かではないですが、記事がニッチ過ぎたのかなと思います。
検索キーワードになりそうなものもぼんやりしながらとりあえず好きなASMRのことを書いたって感じでした。
書いていて楽しかったので、PVはそれほど気にしていませんでした。
ブログ開始3か月目
記事数はさらに多くなり、PVも増え始めました。というのも10月はちょうど新しいドラマが始まり、そのことについてブログを書こうと思ったのです。さらにツイッターで記事のリンクを貼ってツイートしたので、そこから見に来てくれる人が増えました。ちなみに検索(organic search)でのアクセスは1日1人いるかどうかといったレベルだったのでそこは前月と変化はほとんどありませんでした。
ブログ開始4か月目
4か月目で書くことに少しずつ慣れてきて、毎日のように記事を書けるようになりました。PVも増え、1日100PV前後になってきました。
そして、大きな変化としてはツイッターからだけではなく、グーグルやヤフーの検索からのアクセスが半分ほどありました。これが急だったので驚きました。とある記事が検索上位に表示されており、書いた翌日にアクセスが急に増えました。1日20~30PVだったのが、検索上位になったのが2記事くらいありその記事だけ200PV以上でした。ここでタイトルやキーワードの選定の重要さがわかったような気がします。私の中でバズっていました(笑)
ドラマやバラエティ番組などを主に書いたので、ネタがなくなることがなく毎週勝手にやってくるので、ルーティーンのように書くことができました。しかも見るのも好きなものだけしか書いてないので楽しく、モチベーションも低下することなく書けました。
ちなみに1記事の文字数は大体1500~2000字くらいです。ハマってしまい10000字超えたこともありましたが、ほぼほぼ2000字前後でちょうど書き終わります。
今後
まずは「月間1万PV」、「年内に100記事」を目指して、記事を書こうと思います。
5か月目の12月からグーグルアドセンスやA8.netを導入してみたので、収益の報告も後々できればと思います。あとドラマネタは放送の時期が終わってしまうとなかなかアクセス数も伸びないと思いますが、楽しくできているので来クールのドラマもチェックして、記事にしていこうと思います。年末年始の特番も気になるものがあれば、書きたい!
「書かなねば」というよりは「書かないと気が済まない」という感じで、日々のルーティーンとして無理なく続けられているので楽しくできそうです。
12月に入っていくつか記事を書いていますが1日500PVという日もあったので、今月か来月には1万PV達成できるのでは?と思っています。
収益はいい時で、1日当たり1本ジュースが買える程度です。ドラマの記事は、長期的に読まれるものではないので、どんどん更新していく必要がありそうです。
ただ、AbemaやNETFLIXの番組は、第2弾、第3弾と続いていくものが多いので、続編が続くかぎり、過去の記事も読まれる傾向にあるのではと思うので、その辺も研究していきたいと思います。
ライティングやSEOの本は読んだことがないので、少しそういった勉強もして、より良い情報を発信するのも少しずつ。